データベースの準備。

今日はRubyでデータベースに接続するためにDBの準備をしたときの覚書です。
データベースはMySQLを使います。


[環境]

  • Ubuntu 7.04jp
  • MySQL 5.0.38
■まずはMySQLのインストールと設定

※全ての作業をrootで行ってください。
[インストール]

apt-get install mysql-server-5.0


[設定]
/etc/mysql/my.cnfを以下のように変更

  • 使用する文字コードをUTF-8に設定する
...
[clinet]
...
default-character-set=utf8
...
[mysqld]
...
default-character-set=utf8


[MySQL再起動]

/etc/init.d/mysql restart
■MySQLのrootユーザにパスワードを設定

MySQLをインストールするとMySQLのrootユーザが作られる。
しかしこれは初めパスワードが設定されていない(Ubuntuの場合だけかも)
なのでrootにパスワードを設定しましょう。

#DBを指定せずに接続
mysql -u root

#以下mysqlのコマンドライン
#rootにパスワードが設定されていないことを確認
select user,host,password from mysql.user;

#rootにパスワードを設定
set password for root@localhost = password('password_of_root');

#確認
select user,host,password from mysql.user;

#切断
quit

(localhost以外のrootにパスワードは設定しなくても良い?)

■データベースとユーザを作る
#パスワードを設定したので"-p"オプションが必要
mysql -u root -p

#以下mysqlのコマンドライン
#sampleというデータベースを作成
create database sample;

#確認
show databases;
show create database sample;

#sampleデータベースにのみアクセスできるfooというユーザを作成
grant all on sample.* to foo@localhost identified by 'password_of_foo'

#確認
select user,hot,password from mysql.user;

quit
■テーブル、レコードを操作する
#データベースを指定して接続
mysql -u foo -p sample

#以下mysqlコマンドライン
#usersというテーブル作成
create table users (id int , name varchar(32) , pforile text);

#確認
show tables;
show create table users;
explain users;

#レコードを追加
insert into users set id=0,name='hoge',profile='my name is hoge';

#確認
select * from users;

quit


以上でMySQLを一通り使えるようになりました。
次はRubyからMySQLを使ってみます。
ではでは。
(最近、覚書ばかりでつまらんかも)