2015-01-01から1年間の記事一覧

2015年の振り返り

仕事 サービス開発 クックパッドに入社してもうすぐ丸二年になります。今期から会員事業部に移動しました。 この部署(にかぎらずですが)には優秀な人ばかりで、どの人との出会いもすごく刺激になりました。 特に森田さんという人がやばくて(褒め言葉)、ああ…

東京Node学園祭2015でESDocについて発表してきました

こんにちは丸山@h13i32maruです。 昨日、東京Node学園祭2015というNode.jsについての国内最大のイベントがありました。参加人数は400人くらいで、海外からも有名なゲスト招いており、2トラック同時並行で行われるというイベントでした。運営のみなさん本当に…

ESDocというJavaScript向けのAPIドキュメントツールを作りました

こんにちは丸山@h13i32maruです。 昨日、ESDocというツールをリリースしました。GW中になんとかリリースできて一息ついているところです。今回はそのESDocというツールについて紹介します。あと最後に雑談と宣伝があります。 ESDocとは? ESDocとはJavaScrip…

ES6はクラスベース?プロトタイプベース?

こんにちは丸山@h13i32maruです。 ES6(ES2015)にclassシンタックスが入って、あー、すごい書きやすくなったなぁ、読みやすくなったなぁと思ってclassシンタックスのありがたみを噛み締めながらコードを書いています。 そんなときに ES6にclassシンタックスが…

AirbnbのES6スタイルガイドを読んで

こんにちは丸山@h13i32maruです。 ES6の仕様がRC4になっており、正式リリースを今か今かと待ちわびている。とはいえもう個人で書くコードはES6一択。ES5には戻れない(それにしてもBabelの勢いがすごい)。 そんな感じでES6を書いてるわけだけど、つい先日にAi…

WHATWG Streams APIについてのメモ

こんにちは丸山@h13i32maruです。 WHATWG Streams APIを少し触ってみたので、そのメモです。 ドキュメント WHATWG Streams このメモはLast Updated 21 January 2015を元に書いた whatwg/streams サンプルやリファレンス実装などがある このメモはcommit 8799…

ES6でWebブラウザ向けにアプリを作るためのスケルトン

こんにちは丸山@h13i32maruです。 最近ES6で色々書くことが多いので、自分用にスケルトンを作りました。 h13i32maru/es6-skeleton 採用したスタックはこんな感じです。 ES6 6to5 Module Browserify Test mocha power-assert karma Doc JSDoc3 CI Travis CI …

エンジニア的弁当作り

こんにちは丸山@h13i32maruです。 「弁当男子」という言葉はGoogleトレンドによると、どうやら2009年くらいから出てきた単語らしい。別にそのトレンドに乗っかったわけではないけど、僕も2010年5月から週2〜3回のペースで弁当を作っている(実は1年くらいお休…

ES6 Generatorを使ってasync/awaitを実装するメモ

こんにちは丸山@h13i32maruです。 ES6のGeneratorを勉強する題材としてasync/awaitを実装してみたので、そのメモです。 Genratorとは ES6のGeneratorとは「任意の時点で処理を中断/再開することができる関数」というもの。一般的にはコルーチン(coroutine)と…